園芸講習会を行いました。

3月27日(木)に園芸講習会を行いました。
講師に草盆栽家、庭師の砂森聡さんをお迎えして、山野草の寄せ植えをつくりました。


材料は左から、ミツマタ、ホタルブクロ、ミヤマオダマキ、ヒナソウ、ヒメリュウキンカです。
それぞれ開花時期が少しずつずれるように選んでくださいました。

始めに、鉢の底にネットをワイヤーでつける作業をしました。
草花の寄せ植えの時とは違う方法を知ることができました。

次に、苗の土を少しほぐして、鉢に配置して、バランスを見ながら植えていきます。
土は、硬質の赤玉土と鹿沼土を混ぜたものを使いました。


砂森先生とアシスタントの久保田さんが、席を回ってアドバイスをしてくださいました。

植え付けが終わると、コケをはるために夢想(むそう)という繊維質の土を敷いていきます。
そして、飾りの丸い石を3つ配置して、コケをはっていきます。


皆さん、作業に集中しています。
コケをはると、さらに素敵になっていきます。


こちらが完成したものです。
ミツマタは、小さく仕立ててあるのと、植えた器が小さいのであまり大きくはならないそうです。これから5月下旬から8月頃にホタルブクロ(白花)とミヤマオダマキ(白花)が咲いてきます。
最後に育て方や手入れ方法を教えていただき、講習会終了となりました。

初めて山野草にふれた方も多く、楽しい時間を過ごせましたという感想をたくさんいただきました。

関連記事

  1. 秋の植物観察会

  2. 青バラの挿し木の魅力

  3. 三鷹市より感謝状が贈呈されました

  4. まん延防止等重点措置の延長に伴う当協会の活動について

  5. 花と緑の広場ネモフィラ、ノースポール種まきイベント

  6. 【終了しました】令和4年度親子体験農園参加者募集!

  7. 【募集を締め切りました】冬の野鳥観察会を開催します

  8. ラベンダー収穫祭

  9. 初夏の植物観察会

NEWS




アクセスTOP5

特定非営利活動法人 花と緑のまち三鷹創造協会

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀8-3-10 三鷹市上連雀分庁舎内
TEL:0422-46-2081
FAX:0422-46-2084

PAGE TOP