除草作業

花と緑の広場の我妻です。

まだまだ寒い日が続いていますが、暦の上ではもう春ですね。
畑の不織布の下では、花苗が成長中です。

こちらはEゾーン(広場側)
アグロステンマ、ヤグルマギク、種団子の畑です。
リナリア、ハナビシソウ、ポピー、ワスレナグサ、オドリコソウ、ナズナ、ハコベ、など多様な植物が密生しています。
花の株まわりを除草する事で、光合成、風通しが良くなり、株元の土も柔らかくなります。

畑の様子を見ながら全て除草せず、生かせる植物は残します。

時折、花広場の広い空、野鳥、穏やかに過ごす来園者の方に視線を移し、ボランティアさんと会話を楽しみながら、穏やかに除草作業を続けます。

畑が広いので、大変そうに見えるのですが、間近で植物の様子が見られる特等席なのです。

春には草丈の高い美しい花畑になります。風に揺れる様子がとても綺麗です。

関連記事

  1. 夏の花達

  2. Stay Home

  3. ヤブガラシ

  4. スノーシュートレッキング行ってきました。

  5. 蜜蝋ラップづくりセミナーで講師をしました!

  6. 雪が降りました

  7. みつばちNEWS

  8. 職場体験2日目

  9. 作業をしていると。。。

NEWS




アクセスTOP5

特定非営利活動法人 花と緑のまち三鷹創造協会

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀8-3-10 三鷹市上連雀分庁舎内
TEL:0422-46-2081
FAX:0422-46-2084

PAGE TOP