高尾山生き物観察会を実施しました。

11月15日(火)、生きもの部会主催の高尾山生き物観察会を開催しました。

生憎の天候に、ギリギリまで検討いたしましたが、集合時間には雨も上がったので実施いたしました。

参加いただいた皆さんは、樹木、野鳥、昆虫などなど出てくる生き物は何でも観察してやろう!という強い意気込みで、寒さも忘れ、熱心にメモをとられていました。

当初の予定では、紅葉を楽しみながら川沿いの6号路で登山と考えていましたが、しっとりと濡れた路面の状況から、急遽、1号路に切り替え、杉の大木や暖温帯林のアカガシやウラジロガシなどの珍しいカシの仲間やカゴノキなどをじっくり観察しました。時折聞こえるヤマガラやウグイスの地鳴きを聴きながら、樹木に関する濱野先生の興味深いお話を楽しみました。

当日は、ヒイラギの白い花がとても印象深い良い香りを漂わせていました。

当初は山頂にてお昼ごはんを、と企画しておりましたが、皆さまの観察の熱心さに、行程が進まず、なんとリフトの駅でお昼となりました。

昼食後はブナ、イヌブナの違いなど、冷温帯林の景観を楽しみながら、ゆっくりと登り、薬王院の境内まで。境内ではカエデの紅葉が出迎えてくれました。ここで残念ながら時間切れとなり、山頂を目指すのはあきらめ、薬王院で解散、あとは自由行動としました。中には山頂を目指す方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方がたくさんの情報を頭の中で処理しながら、ケーブルカーで下山されました。

冷温帯林(ブナ林)の紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 三鷹市内でリース・スワッグ作り!ボランティアの作品を紹介します。

  2. 星と森と絵本の家 森のおはなし(第3回)を実施しました。

  3. 花壇ボランティア研修会を行いました。

  4. 花壇ボランティア養成講座14期生交流会

  5. 第21期緑のボランティア講座 受講生募集

  6. 園芸講習会「桜と春を待つ野草たち」を開催しました♪

  7. 園芸講習会「お正月を楽しめる寄せ植え」を開催しました。

  8. 花壇ボランティア研修会「横浜イングリッシュガーデン」へ行きました。

  9. 中央防災公園市民花壇

NEWS




アクセスTOP5

特定非営利活動法人 花と緑のまち三鷹創造協会

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀8-3-10 三鷹市上連雀分庁舎内
TEL:0422-46-2081
FAX:0422-46-2084

PAGE TOP