リサイクル市民工房花壇

12月8日(木)にリサイクル市民工房花壇の定例会がありました。
今回は、八原ダリ先生に来ていただき、花壇のお手入れ方法を学びながら、作業しました。

ススキ、ハギ、リキュウバイ、レンギョウ、ユスラウメを剪定し、
カンナ、ダリア、アメジストセージ、シュウメイギクは、地際で切り戻しました。
花壇には、落葉するものや、冬は地上部が枯れてしまうものが多く、夏と違い冬はすっきりとした景色になります。

メンテナンスの後は、お楽しみのリースづくりを行いました。
クズの蔓を土台にして、モッコク、マートル、ゲッケイジュなどの剪定枝を飾り、クリスマスのオーナメントや小人の妖精「ニッセ」も付けました。
先生からは、今年お亡くなりになったエリザベス女王の棺の上に飾られたお花の中にマートルが使われていたことや、「ニッセ」は、幸せを運んでくる小人だということなど、今回つくるリースにまつわるお話もしていただきました。

皆さん、とても上手に作っていました。
クリスマスが終わったら、オーナメントを外し、マツを加えてお正月用に変えることができます。
しばらく楽しめそうですね。

花壇には、皇帝ダリアが植えてあり、綺麗に咲いています。
寒さがくると枯れてしまうので、お近くにいらした際にはぜひお立ち寄りください。

関連記事

  1. ガーデニングフェスタ2024を開催しました

  2. 植物観察会「小網代の森」へ行きました。

  3. 花壇ボランティア研修会「横浜イングリッシュガーデン」へ行きました。

  4. かいぼり!

  5. 親子体験農園 ダイコンの芽が出ました!

  6. 種まきイベント

  7. 球根花壇を作りました!

  8. 期間限定の花壇を設置しました!

  9. ラベンダー収穫祭のようす

NEWS




アクセスTOP5

特定非営利活動法人 花と緑のまち三鷹創造協会

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀8-3-10 三鷹市上連雀分庁舎内
TEL:0422-46-2081
FAX:0422-46-2084

PAGE TOP