シモバシラの氷柱

今朝は冷え込みが厳しく地面が凍り付いて真っ白でした。

植物達も凍り付いていました。

そんな中花壇ボランティアゾーンのシモバシラという植物の株元に白い氷が発生していました。繊細で独特な形は、まるで氷でできた花の細工のようです。

シモバシラはシソ科の多年草で夏から秋にかけて白い花を咲かせます。

シモバシラに着いた氷は気温の上昇と共に溶けて消えてしまうので、午前10時頃までが見頃です。寒さと共に茎が傷んで水を吸い上げなくなってしまうので、氷の花の見ごろはあまり長くありません。

お近くにお立ち寄りの際にはシモバシラの株もとを探してみてください。

関連記事

  1. 夏花壇

  2. 花広場情報!2020/6/29

  3. 堆肥作り始めました。

  4. ツマグロヒョウモンの幼虫

  5. 芝生の芽吹き

  6. 花と緑の広場 開花状況

  7. ハナカイドウ

  8. 5月14日(土)花と緑の広場イベント「種をまいて花畑づくり✿種まき参加者募集!」

  9. スモークツリー

NEWS




アクセスTOP5

特定非営利活動法人 花と緑のまち三鷹創造協会

〒181-0012
東京都三鷹市上連雀8-3-10 三鷹市上連雀分庁舎内
TEL:0422-46-2081
FAX:0422-46-2084

PAGE TOP